ブログ内検索

2015/01/30

Hip-Hop【044】Wu-Tang Klan "Wu Revolution"/ウータン・クラン 「ウー・レヴォリューション」【1997】

【曲名】"Wu Revolution"/「ウー・レヴォリューション」【1997年】
【アーティスト】Wu-Tang Klan/ウータン・クラン
【収録アルバム】"Wu-Tang Forever"【1997年】


2ndアルバム"Wu-Tang Forever"【1997年】収録。延々と繰り返す低音。







Wikipedia:Wu-Tang Klanウータン・クラン


関連記事:

Hip-Hop【028】Wu-Tang Clan "Ain't Nothin Ta Fxxx Wit"/ウータン・クラン 「エイント・ノッシン・ファ××・ウィズ」【1993】

Hip-Hop【038】Wu-Tang Clan "Tearz"/ウータン・クラン 「ティアーズ」【1993】











2015/01/28

Hip-Hop【043】Beastie Boys "Sure Shot"/ビースティ・ボーイズ 「シュア・ショット」【1994】

【曲名】"Sure Shot"/「シュア・ショット」【1994年】
【アーティスト】Beastie Boys/ビースティ・ボーイズ
【収録アルバム】"Ill Communication"【1994年】


ジャズ・フルート奏者Jeremy Steigの演奏を延々とサンプリング。










Wikipedia:Beastie Boysビースティ・ボーイズ


関連記事:

Hip-Hop【021】Beastie Boys "Girls"/ビースティー・ボーイズ 「ガールズ」【1986】












2015/01/26

Hip-Hop【042】Salt-N-Pepa "Push It"/ソルト・ン・ペパー 「プッシュ・イット」【1987】

【曲名】"Push It"/「プッシュ・イット」【1987年】
【アーティスト】Salt-N-Pepa/ソルト・ン・ペパー
【収録アルバム】”Hot,Cool & Vicious"【1986年】


ソルト・ン・ペパーは女性ラッパーの草分け的な存在だったグループ。

この曲は当初"Tramp"という曲のB面としてリリース。ですが、こちらの方が人気化。女性ラッパーとして初のミリオンセラーを記録します。収録アルバム”Hot,Cool & Vicious"【1986年】は全世界で130万枚の大ヒットとなります。







Wikipedia:Salt-N-Pepa














2015/01/24

Hip-Hop【041】SugarHill Gang "Apache"/シュガーヒル・ギャング 「アパッチ」【1981】

【曲名】"Apache"/「アパッチ」【1981年】
【アーティスト】SugarHill Gang/シュガーヒル・ギャング
【収録アルバム】"8th Wonder"/「エイス・ワンダー」【1982年】

シュガーヒル・ギャングと言えば、ラップ楽曲として初めてヒットチャート・インした"Rapper's Delight"【1979】で知られるオールド・スクールを代表するHip-Hopグループ。

2ndアルバム"8th Wonder"収録の"Apache"も代表曲となりました。






Wikipedia:SugarHill Gangシュガーヒル・ギャング

関連記事:

Hip-Hop【008】The Sugar Hill Gang "Rapper's Delight"/シュガー・ヒル・ギャング 「ラッパーズ・デライト」【1980】











2015/01/22

Jazz【260】Kansas City band "Moten Swing"/カンザスシティ・バンド 「モーテン・スウィング」【1995】

【曲名】"Moten Swing"/「モーテン・スウィング」【1995年】
【アーティスト】Kansas City band/カンザスシティ・バンド
【収録アルバム】Soundtrack"Kansas City"/サントラ「カンザス・シティ」【1995年】


ロバート・アルトマン監督作品『カンザス・シティ』【1995年/ウィキ】収録曲。1920年代のカンザス・シティにあるジャズ・クラブを舞台に繰り広げられる誘拐サスペンス映画です。

この映画とサントラには大変興味深い点がいくつかあります。まずはカンザス・シティ・ジャズにスポットライトを当てたこと。カンザス・シティは1920年代から1930年代にかけて、ニューヨーク/シカゴと並ぶジャズのメッカのひとつでした。その牽引者はなんといってもカウント・ベイシー・オーケストラ。

そのベイシー・オーケストラは、そもそもベーシストのWaltaer Page【wiki】が結成したThe Blue Devils【wiki】が母体。ブルー・デビルズはカンザス・シティ・ジャズ全体を指す呼び名として知られることとなります。

Blue Devilsが、Benny Moten Orchestra【wiki】と発展。Motenの死後、ピアニストだったベイシーがグループを引き継ぎ、カウント・ベイシー・オーケストラへと生まれ変わります。

映画はこの歴史的事実を踏まえ、当時カンザス・シティで人気だった楽曲を劇中で流します。が、往年の名手たちの録音を使うのではなく、映画製作当時の1990年代中盤に活躍していた若きジャズメンたちを多数召集。レコード会社の枠を超えたドリーム・バンドがサントラのために結成されました。Joshua Redman、James Carterなどなど。

"Moten Swing"はBenny Moten Orchestraの十八番曲でした。








2015/01/20

Jazz【259】Shirley Scott "Get Back"/シャーリー・スコット 「ゲット・バック」【1968】

【曲名】"Get Back"/「ゲット・バック」【1968年】
【アーティスト】Shirley Scott/シャーリー・スコット
【収録アルバム】"Shirley Scott & the Soul Saxes"/「シャーリー・スコット・アンド・ソウル・サックシーズ」【1968年】

シャーリー・スコットは女性ジャズ・オルガン奏者。明快でソウルフルなスタイルで知られております。

"Get Back"はもちろんビートルズのカヴァー。ここまで来るともはやジャズと呼ぶのに躊躇を感じなくもありません。

聴きどころはシャーリーというよりも、ベースのチャック・レイニー。是非とも彼のブリブリな超絶テクニックに注目してみて下さい。






Wikipedia:Shirley Scott






2015/01/18

Jazz【258】Junior Mance "I Wish I knew How It Would Feel to Be Free"/ジュニア・マンス 「アイ・ウィッシュ・アイ・ニュー・ハウ・イット・ウッド・フィール・トゥ・ビ・フリー」【1968】

【曲名】"I Wish I knew  How It Would Feel to Be Free"/「アイ・ウィッシュ・アイ・ニュー・ハウ・イット・ウッド・フィール・トゥ・ビ・フリー」【1968年】
【アーティスト】Junior Mance/ジュニア・マンス
【収録アルバム】"Live At The Top the Gate"/「ライヴ・アット・ザ・トップ」【1968年】


ジュニア・マンスはソウル・ジャズ系ピアニスト。へ理屈抜きに楽しめるプレイは根強い人気を誇ります。

ビリー・テイラー作の"I Wish I Knew"は公民権運動のアンセム的な意味合いを持つ歴史的名曲。マンスは情感を込めてとてつもないグルーヴを巻き起こします。






Wikipedia:Junior Mance


関連記事:
Jazz【173】Junior Mance "St.James Infarmary"/ジュニア・マンス 「セント・ジェイムズ病院」【1967】
Jazz【218】Junior Mance "Whisper Not"/ジュニア・マンス 「ウィスパー・ノット」【1959】













2015/01/16

Jazz【257】The Three Sounds "Repeat After Me"/ザ・スリー・サウンズ 「リピート・アフターミー」【1969】

【曲名】"Repeat After Me"/「リピート・アフターミー」【1969年】
【アーティスト】The Three Sounds/ザ・スリー・サウンズ
【収録アルバム】"Soul Symphony"「ソウル・シンフォニー」【1969年】


解りやすいサウンドで、ジャズ入門者にうってつけのピアノ・トリオとして知られるザ・スリー・サウンズ。グループの音楽性はピアニストのGene Harrisによって方向づけされており、実質的に彼によるワンマン・ユニット。

ロック旋風、ソウル・ミュージックが人気化し、ジャズが斜陽期に入った1960年代後半、ハリスはエレクトリック化を決断。リズムもよりシンプル化され、インストR&B的なスタイルへと変化します。






Wikipedia:The Three Soundsザ・スリー・サウンズ


関連記事:
Jazz【175】The Three Sounds "Besame Mucho"/ザ・スリー・サウンズ 「ベサメ・ムーチョ」【1959】
Jazz【185】The Three Sounds "Nothin' But The Blues"/ザ・スリー・サウンズ 「ナッシン・バット・ザ・ブルース」【1961】







2015/01/14

Jazz【256】Oscar Peterson "Lulu's Back in Town"/オスカー・ピーターソン 「ルルズ・バック・イン・タウン」【1968】

【曲名】"Lulu's Back in Town"/「ルルズ・バック・イン・タウン」【1968年】
【アーティスト】Oscar Peterson/オスカー・ピーターソン
【収録アルバム】"My Favorite Instrument"/「ソロ」【1968年】

ジャズ・ピアノ界で神的存在のひとりオスカー・ピーターソン。そのオスカーが1930年代に大人気だったピアノ・ジーニアス、ファッツ・ウォラーの代表曲"Lulu's Back in Town"をソロ演奏でチャレンジ。


是非とも大音響で。

「本当に1人で弾いているのか?」と思わず疑いたくもなりますが、あまりものグルーヴ感にそんな疑念も吹き飛んでしまいます。



Wikipedia:Oscar Petersonオスカー・ピーターソン


関連記事:
Jazz【033】Oscar Peterson "Corcovado"/オスカー・ピーターソン 「コルコヴァード」【1964】
Jazz【051】Oscar Peterson "Hymn To Freedom"/オスカー・ピーターソン 「自由への賛歌」【1962】
Jazz【073】Oscar Peterson "Chicago"/オスカー・ピーターソン 「シカゴ」【1961】
Jazz【092】Oscar Peterson "Noreen's Nocturne"/オスカー・ピーターソン 「ノリーンズ・ノクターン」【1968】
Jazz【147】Oscar Peterson "Tristeza"/オスカー・ピーターソン 「トリステーザ」【1970】
Jazz【164】Oscar Peterson "My Heart Belongs to daddy"/オスカー・ピーターソン 「マイ・ハート・ビロングス・トゥ・ダディ」【1962】








2015/01/12

Jazz【255】Wynton Kelly "Whisper Not"/ウィントン・ケリー 「ウィスパー・ノット」【1958】

【曲名】"Whisper Not"/「ウィスパー・ノット」【1958年】
【アーティスト】Wynton Kelly/ウィントン・ケリー
【収録アルバム】"Piano"/「ピアノ(ウィスパー・ノット)」【1958年】


ウィントン・ケリーは、モダン・ジャズ期を代表する人気ピアニストのひとり。ブルーズ・フィーリングの強い演奏で知られております。


ギター:ケニー・バレルを迎えたピアノ&ギター・カルテットによる"Whisper Not"を。





Wikipedia:Wynton Kellyウィントン・ケリー


関連記事:
Jazz【012】Wynton Kelly "Willow Weep For Me"/ウィントン・ケリー 「柳よ泣いておくれ」【1959】
Jazz【040】Wynton Kelly "On Green Dolphin Street"/ウィントン・ケリー 「オン・グリーン・ドルフィン・ストリート」【1959】
Jazz【108】Wynton Kelly "Wrinkles"/ウィントン・ケリー 「リンクルス」【1959】
Jazz【146】Wynton Kelly "Autumn Leaves"/ウィントン・ケリー 「枯葉」【1961】

Jazz【011】Cannonball Adderley "Autumn Leaves"/キャノンボール・アダレイ 「枯葉」【1958】














2015/01/10

Jazz【254】Roland Kirk "The Creole LOve Call"/ローランド・カーク 「クレオールラヴ・コール」【1967】

【曲名】"The Creole LOve Call"/「クレオールラヴ・コール」【1967年】
【アーティスト】Roland Kirk/ローランド・カーク
【収録アルバム】"The Inflated Tears"/「溢れ出る涙」【1967年】


ローランド・カークはモダン・ジャズ期を代表する”変人”サックス奏者。なぜカークが変人なのか。その答えは、Google画像検索:Roland Kirkを見ればわかるはずです。

カークは一度に数本の管楽器を演奏することが出来ました。ですので、彼の演奏中、数人の管楽器奏者がアンサブルを繰り広げているように思えても、実は彼一人ですべてを吹いていたりします。おかしな男です。


エリントン楽団の十八番であるスタンダート曲"The Creole Love Call"。




Wikipedia:Roland Kirkローランド・カーク


関連記事:
Jazz【219】Roland Kirk "The Black and Crazy Blues"/ローランド・カーク 「ザ・ブラック・アンド・クレイジー・ブルース」【1967】

















2015/01/08

Jazz【253】Coleman Hawkins "Soul Blues"/コールマン・ホーキンス 「ソウル・ブルース」【1959】

【曲名】"Soul Blues"/「ソウル・ブルース」【1959年】
【アーティスト】Coleman Hawkins/コールマン・ホーキンス
【収録アルバム】"Soul"/「ソウル」【1959年】


戦前のスウィング・ジャズ期から活躍し続けていたコールマン・ホーキンスがモダン・ジャズ全盛期に発表した"Soul"収録曲。


ギター:ケニー・バレル/ピアノ:レイ・ブライントは、モダン・ジャズ世代の若手。





Wikipedia:Coleman Hawkinsコールマン・ホーキンス



関連記事:
Jazz【183】Coleman Hawkins "It's a Blue World"/コールマン・ホーキンス 「イッツ・ア・ブルー・ワールド」【1959】
Jazz【234】Coleman Hawkins /Ben Webster "Blues For Yolande"/コールマン・ホーキンス&ベン・ウェブスター 「ブルース・フォー・ヨランダ」【1957】















2015/01/06

Jazz【252】Ray Charles "Ain't Misbehavin'"/レイ・チャールズ 「エイント・ミスビヘイビン(浮気はやめた)」【1957】

【曲名】"Ain't Misbehavin'"/「エイント・ミスビヘイビン(浮気はやめた)」【1957年】
【アーティスト】Ray Charles/レイ・チャールズ
【収録アルバム】"The Genius After Hours"/「ジーニアス・アフター・アワーズ」【1957年】


レイ・チャールズといえば、R&B系ボーカリストというイメージが強いのですが、1950年代にデビューした後しばらくはジャズ・ピアニストとして活動していました。

1930年代に活躍した天才系スウィング・ピアニスト/作曲家ファッツ・ウォラー作のスタンダード曲「浮気はやめた」を紹介しますが、この曲に限ってはレイ・チャールズよりも盟友のサックス奏者David "Fathead" Newmanの方が目立ちます。





Wikipedia:Ray Charlesレイ・チャールズ



関連記事:

Blues/R&B【001】Ray Charles "Hit the Road Jack"/レイ・チャールズ 「かんばれジャック」【1961】
Blues/R&B【012】Ray Charles "What'd I Say"/レイ・チャールズ 「ホワッド・アイ・セイ」【1959】
Rock/Pops【045】Billy Joel & Ray Charles "Baby Grand"/ビリー・ジョエル&レイ・チャールズ「ベイビー・グランド」【1986】
Jazz【094】Ray Charles "One Mint Julep"/レイ・チャールズ 「ワン・ミント・ジュレップ」
Blues/R&B【036】Ray Charles "Busted"/レイ・チャールズ 「バステッド」【1963】
Soul Music【184】Ray Charles "Don't Change On Me"/レイ・チャールズ 「ドント・チェンジ・オン・ミー」【1971】













2015/01/02

Jazz【251】Kenny Burrell "All Day Long"/ケニー・バレル 「オール・デイ・ロング」【1957】

【曲名】"All Day Long"/「オール・デイ・ロング」【1957年】
【アーティスト】Kenny Burrell/ケニー・バレル
【収録アルバム】"All Day Long"/「オール・デイ・ロング」【1957年】

ギタリスト:ケニー・バレルの曲と紹介はしておりますが、ジャム・セッション形式での録音ですので実質的には参加メンバー全員による共同作業曲。

今作はジャズの名門レーヴェルPrestige Recordからのリリース。プレスティッジと言えば、今作のような若手有望株を集めジャム・セッション形式の名盤を多数発表したことで知られております。

この曲では、トランペット:ドナルド・バード/テナー:フランク・フォスター/ギター:ケニー・バレル/ピアノ:トミー・フラナガンが次々と長めのアドリヴ・ソロを披露していきます。フロントの全員が万遍なく長いソロを取りますので18:00超の長尺に。この点こそがジャム・セッション盤の魅力です。









Wikipedia:Kenny Burrellケニー・バレル


関連記事:

Jazz【167】Paul Chambers "Dear Old Stockholm"/ポール・チェンバース 「ディア・オールド・ストックホルム」【1957】











2015/01/01

Jazz【250】Art Blakey "Blues"/アート・ブレイキー 「ブルース」【1954】

【曲名】"Blues"/「ブルース」【1954】
【アーティスト】Art Blakey Quintet/アート・ブレイキー・クインテット
【収録アルバム】"A Night At Birdland Vol.1"/「ナイト・アット・バードランド」【1954年】

アート・ブレイキーと言えば、&ジャズ・メッセンジャーズのリーダーとして知られておりますが、このライヴ・アルバム録音の時点ではJMは使われておらず、クインテット名義。

トランペットはクリフォード・ブラウン/テナー:ルー・ドナルドソン/ピアノ:ホレス・シルバー。

タイトルはシンプルに「ブルース」。ジャム・セッション的に演奏された曲です。






Wikipedia:】Art Blakeyアート・ブレイキー

関連記事:
Jazz【009】Art Blakey and  the Jazz Messengers "Moanin'"/アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ 「モーニン’」【1958】
Jazz【030】Art Blakey & The Jazz Messengers "Come Rain Or Come Shine"/アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ 「カム・レイン・オア・カム・シャイン」【1958】
Jazz【054】Art Blakey & The Jazz Messengers "Blues March"/アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ 「ブルース・マーチ」【1958】
Jazz【088】The Jazz Messengers "Nica's Dream"/ザ・ジャズ・メッセンジャーズ 「ニカズ・ドリーム」【1956】