ブログ内検索

2016/03/29

Jazz【321】Scott Joplin "A Real Slow Drag"/スコット・ジョプリン 「リアル・スロウ・ドラッグ」【1913】

【曲名】"A Real Slow Drag"/「リアル・スロウ・ドラッグ」【1913年】
【アーティスト】Scott Joplin/スコット・ジョプリン
【収録アルバム】ベスト盤など


スコット・ジョプリンによるピアノ・ロール音源を後年再生したもの。奇妙なイントロでスタートし、アレレ?という印象を受けるかもしれませんが、00:40辺りから本領が発揮。








Wikipedia:Scott Joplinスコット・ジョプリン


関連記事:


Jazz【136】Scott Joplin "The Entertainer"/スコット・ジョプリン 「エンターテイナー」【1902】

Jazz【156】Scott Joplin "Pineapple Rag"/スコット・ジョプリン 「パインアップル・ラグ」

Jazz【176】Scott Joplin "The Easy Winner"/スコット・ジョプリン 「イージー・ウィナー」【1901】

Jazz【221】Scott Joplin "The Ragtime Dance"/スコット・ジョプリン 「ラグタイム・ダンス」【1902】

Jazz【261】Scott Joplin "Maple Leaf Rag"/スコット・ジョプリン 「メイプル・リーフ・ラグ」【1899】

Jazz【281】Scott Joplin "Ole Miss Rag"/スコット・ジョプリン 「オーレ・ミス・ラグ」【1916】











2016/03/22

Rock/Pops【129】Janis Joplin "Kozmic Blues"/ジャニス・ジョプリン 「コズミック・ブルース」【1969】

【曲名】"Kozmic Blues"/「コズミック・ブルース」【1969年】
【アーティスト】Janis Joplin/ジャニス・ジョプリン
【収録アルバム】"I Got Dem Ol' Kozmic Blues Again Mama!"【1969年】



"I Got Dem Ol' Kozmic Blues Again Mama!"【1969年】は、ジャニス・ジョプリンの1stソロ・アルバム。この後2ndアルバム"Pearl"【1971年】を発表しますが、彼女が遺したソロ・アルバムはこれら2枚のみです。


スタイル的にはBig Brother and the Holding Companyの延長戦上といった感じ。






Wikipedia:Janis Joplinジャニス・ジョプリン


関連記事:


Rock/Pops【105】Janis Joplin "Summertime"/ジャニス・ジョプリン 「サマータイム」【1968】

Rock/Pops【112】Janis Joplin "Piece of My Heart"/ジャニス・ジョプリン 「ピース・オブ・マイ・ハート」【1968】

Rock/Pops【116】Janis Joplin "Move Over"/ジャニス・ジョプリン 「ムーヴ・オーバー」【1971】

Rock/Pops【122】Big Brother and the Holding Company "Combination of the Two"/ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー 「コンビネーション・オブ・ザ・トゥー」【1968】














2016/03/19

Rock/Pops【128】Jimi Hendrix "Stone Free"/ジミ・ヘンドリックス 「ストーン・フリー」【1966】

【曲名】"Stone Free"/「ストーン・フリー」【1967年】
【アーティスト】Jimi Hendrix/ジミ・ヘンドリックス
【収録アルバム】ベスト盤など


"Stone Free"は、デビュー・シングル"Hey Joe"【1967/wiki】のB面曲だったそうです。ですが、デビュー・アルバムとなった"Are You Experienced?"【1967】には収録されず。にもかかわらず、ジミはライヴで頻繁に取り上げ、多くのライヴ盤で聴くことができます。



アトランタ・ポップ・フェスでのライヴ。







1967年フランスでのライヴ。






Wikipedia:Jimi Hendrixジミ・ヘンドリックス


関連記事:

Rock/Pops【065】Jimi Hendrix Experience "Fire"/ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス 「ファイア」【1967】












2016/03/12

Rock/Pops【127】Cream "Sunshine of Your Love"/クリーム 「サンシャイン・オブ・ユア・ラブ」【1967】

【曲名】"Sunshine of Your Love"/「サンシャイン・オブ・ユア・ラブ」【1967年】
【アーティスト】Cream/クリーム
【収録アルバム】"Disraeli Gears"【1967年】


個人的な好き嫌いの問題になってしまいますが、私はエリック・クラプトンが大の苦手。というよりも、「ギターの神様」ですとか「ブルーズ・ギター」のような彼にまつわるキャッチ・フレーズにカチンと来ていると言った方が適切なのですが。妙なビジネス臭がするとでもいいますか、内容的には地味なクラプトン作品を無理からに祭り上げるためにレコード会社が生み出したフレーズの香りがプンプンするとでも言えば良いでしょうか。


ですが、クラプトン自身が「オレはブルーズ・ギターの神だ!」と言った訳ではありませんので、彼に個人的に恨みがあるわけではありません。


そんなクラプトンに無関心層にとっても、Cream時代の作品は聞き逃せません。私は基本的にジャズを愛聴しております。ジャズの素晴らしさはリズムの複雑さで、ジャズに慣れた後にロック系バンド・ミュージックを聴くと、リズム陣の出す音のスカスカ感にどうしても物足りなさを感じてしまいます。ですが、Jimi HendrixとCreamはギター・トリオという最小限のメンバー構成にも関わらず、音がぎっりしと詰まっており、しかも楽器奏者たちによるバトルがしっかりと存在しております。


おそらくジミヘンとクリームは、ジャズ・ファンにも受け入れ可能なバンド・ミュージックで、逆にこの2つのグループを愛聴されているロック・ファンは、きっとジャズをすんなりと受け入れるタイプに思えます。








Wikipedia:Creamクリーム



関連記事:

Rock/Pops【039】Cream "Strange Brew"/クリーム 「ストレンジ・ブリュー」【1967】

Rock/Pops【064】CREAM "White Room"/クリーム 「ホワイト・ルーム」【1968】









2016/03/08

Rock/Pops【126】David Bowie "Starman"/デイヴィット・ボウイ 「スターマン」【1972】

【曲名】"Starman"/「スターマン」【1972年】
【アーティスト】David Bowie/デイヴィット・ボウイ
【収録アルバム】"Ziggy Stardust"【1972年】


今年(2016年)1月にデイヴィット・ボウイは亡くなりました。巨星墜つる、としか言いようがありません。全人類にとって明らかな損失と言うべきでしょう。


ですが、幸いなことにボウイ氏はアーティストとして名を成した人物。つまり、「作品」が多数遺された訳です。葛飾北斎は数百年前に亡くなった浮世絵画家ですが、彼の作品は現在でも世界中で愛されております。ジョン・フォードの西部劇も同様です。同じようにデイヴィット・ボウイの作品も、彼がこの世を去ったからと言って色褪せることは全くありません。CDプレイヤーやiTunes、youtubeの再生ボタンを押しさえすればデイヴィット・ボウイはそこにいる訳です。


デイヴィット・ボウイの存在は、次の世代、次の次の世代、そのまた次の世代へと継承していく必要があります。





Wikipedia:David Bowieデイヴィット・ボウイ


関連記事:

Rock/Pops【006】David Bowie "Modern Love"/デヴィッド・ボウイ 「モダン・ラヴ」【1983】

Rock/Pops【040】David Bowie "Space oddity"/デヴィッド・ボウイ 「スペース・オディティ」【1969】

Rock/Pops【053】David Bowie "Rebel Rebel"/デヴィッド・ボウイ 「愛しき反抗」【1974】

Rock/Pops【067】David Bowie "Suffragette City"/デヴィット・ボウイ 「サフラゲット・シティ」【1972】

Rock/Pops【088】David Bowie "Speed of Life"/デヴィッド・ボウイ 「スピード・オブ・ライフ」【1977】







2016/03/05

映画音楽【147】Ennio Morricone "Frantic Theme"/エンニオ・モリコーネ 「フランティック」テーマ【1988】

【曲名】"Frantic Theme"/「フランティック」テーマ【1988年】
【アーティスト】Ennio Morricone/エンニオ・モリコーネ
【収録アルバム】Soundtrack"Frantic"【1988年】


『フランティック』は、米国人医師の妻が異国パリで誘拐されてしまう巻き込まれ型サスペンス。人間不信・不安を描かせたらポランスキーの右に出る監督はいませんが、異国で誰の力も借りることができず、必死になって妻を探す医師の焦燥感・不安感を表現するにあたって、モリコーネのサントラが大きく貢献したことは言うまでもありません。








Wikipedia:Ennio Morriconeエンニオ・モリコーネ


関連記事:


映画音楽【002】Ennio Morricone "My Name Is Nobody"/エンニオ・モリコーネ 「Mr.ノーボディー」【1979】

映画音楽【017】Ennio Morricone "Gabriel's Oboe"/エンニオ・モリコーネ 「ガブリエルのオーボエ」【1986】

映画音楽【031】Ennio Morricone "Once Upon A Time In America"/エンニオ・モリコーネ 「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」【1984】

映画音楽【061】Ennio Morricone "Cinema Paradiso"Final Theme/エンニオ・モリコーネ 「ニュー・シネマ・パラダイス」ファイナル・テーマ【1988】

映画音楽【065】Ennio Morricone "A Fistful of Dollars"/エンニオ・モリコーネ 「荒野の用心棒」【1964】

映画音楽【066】Ennio Morricone "Cinema Paradiso"/エンニオ・モリコーネ 「ニューシネマ・パラダイス」テーマ【1988】

映画音楽【078】Ennio Morricone "Toto and Alfredo"/エンニオ・モリコーネ 「トトとアルフレード」【1989】

映画音楽【083】Ennio Morricone "For A Few Dollars More"/エンニオ・モリコーネ 「夕陽のガンマン」【1965】

映画音楽【091】Ennio Morricone "The Good,The Bad and The Ugly"Main Title/エンニオ・モリコーネ 「続・夕陽のガンマン」のテーマ【1966】

映画音楽【121】Ennio Morricone "Il Mercenario"/エンニオ・モリコーネ 「豹/ジャガー」のテーマ【1968】











2016/03/01

映画音楽【146】Sakamoto Ryuichi "Sowing the Seed"/坂本龍一 「ソウイング・ザ・シード」【1983】

【曲名】"Sowing the Seed"/「ソウイング・ザ・シード」【1983年】
【アーティスト】Sakamoto Ryuichi/坂本龍一
【収録アルバム】"Merry Christmas Mr.Lawrence"【1983年】


今年1月、デイヴィット・ボウイが亡くなりました。彼の訃報に接しあまりにも強いショックを受けたことで、デイヴィット・ボウイがいかに私にとって重要なアーティストだったか思い知らされました。


大島渚の『戦場のメリークリスマス』がボウイを初めて知ったきっかけとなりました。この映画は、スピルバーグですとか『スター・ウォーズ』に夢中な映画少年だった私を、次の段階へと導いてくれた作品でもあります。


劇中でデイヴィット・ボウイ氏が役柄であるジャック・セリアズと完全に同化したシーンがこちら。このシーンで使われた曲が"Sowing the Seed"です。







Wikipedia:Sakamoto Ryuichi坂本龍一


関連記事:


Techno/Electoronica【007】Sakamoto Ryuichi(YMO) "Riot In Lagos"/坂本龍一(YMO) 「ライオット・イン・ラゴス」【1980】

Techno/Electoronica【012】Sakamoto Ryuichi "Tibetan Dance"/坂本龍一 「Tibetan Dance」【1984】

Rock/Pops【060】Sakamoto Ryuichi with Iggy Pop "Risky"/坂本龍一withイギー・ポップ 「リスキー」【1987】

Techno/Electoronica【014】Sakamoto Ryuichi "Thousand Knives"/坂本龍一 「千のナイフ」【1978】

映画音楽【080】Sakamoto Ryuichi "High Heel"/坂本龍一 「ハイヒール」テーマ【1991】

Techno/Electoronica【019】Sakamoto Ryuichi "Das Neue Japanische Elektronische Volkslied"/坂本龍一 「新日本電子民謡」【1978】

映画音楽【099】Sakamoto Ryuichi "Bolerish"From Femme Fatale/坂本龍一 「ボレリッシュ」『ファム・ファタール』より【2002】

映画音楽【106】Sakamoto Ryuichi "Rain"/坂本龍一 「レイン」【1987】

Techno/Electoronica【026】Sakamoto Ryuichi "Ballet Mecanique"/坂本龍一 「バレット・メカニック」【1986】

映画音楽【118】Sakamoto Ryuichi/David Sylvian "Forbidden Colours"/坂本龍一/デヴィット・シルヴィアン 「フォービドン・カラーズ」【1983】

Techno/Electoronica【037】Sakamoto Ryuichi "Self Portrait"/坂本龍一 「セルフ・ポートレイト」【1984】

Techno/Electoronica【041】Sakamoto Ryuichi "Verso Lo Schermo"/坂本龍一 「大航海」【1986年】